半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

(2004.12)
現代日本の掃除事情

進む掃除の簡便化、お手軽使い捨て用品の使用頻度増
 
 詳細データ(単純集計表・クロス集計表)(LZH形式・有料会員サービス)
 日本の伝統的な掃除器具といえば、雑巾、ほうき、はたきなどが思い浮かびます。それが、高度成長期には電気掃除機が普及し、最近ではモップ型ワイパーなどトイレタリー用品にまで広がっています。掃除器具が多様化するなか、家庭の掃除実態はどのようになっているのでしょうか。
 今回は、当社が選んだ主な掃除用品10器具についてインターネットモニターに対して行った調査結果をランキング形式でお届けします。

 「家庭で所有している」「使用している(平日)」「使用している(休日)」「使用している(大掃除)」「今後(も)使用したい」の5項目でトップ3に入った掃除器具は、布雑巾・紙パック式掃除機・モップ型ワイパー。これら3器具は、現在の日本家庭の主要掃除器具といえそうである。
 平日の掃除における器具の使い方をみてみると、紙パック式掃除機が56.3%で1位、次いでモップ型ワイパーの44.2%となっている。これに対し、大掃除をみてみると、布雑巾が70.2%で1位となった。大掃除での布雑巾の使用率は平日や休日よりも約3割高い。大掃除では拭き掃除の比率が高まるようだ。
 「2年前と比べて使用頻度が増えた」掃除器具では、モップ型ワイパーとおそうじ紙シートといった簡便性を追求した製品が上位2位を占めた。モップ型ワイパーには、ワイパーの先に付ける使い捨てシートが「ドライ」「ウェット」「つやだし」など数種類あり、場面に応じて多様な使い分けが可能だ。このような使い勝手の良さが、モップ型ワイパーの普及につながっているものと思われる。
 「家庭で所有している人ベースの今後(も)使用したい」掃除器具では、サイクロン式掃除機が1位となり、2位と10ポイント以上の差をつけた。サイクロン式掃除機とは、紙パックを使わずに吸い込んだゴミだけを取り出す掃除機で、「排気がきれい」ということを売りにしている。サイクロン式掃除機に対する満足度の高さがうかがえる。サイクロン式掃除機の家庭所有率は約2割にすぎず、今後紙パック式に替わって拡大する可能性が高い。
 サイクロン式掃除機は、ドラム式洗濯機と並ぶ最近のヒット白物家電製品である。掃除器具は、電化製品とトイレタリー製品の2つの道に分かれて進歩し、それぞれがライフステージや住居形態などの条件により消費者に受け入れられている様子がうかがえる。


【調査設計】
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2004年11月22日~23日
調査対象者:当社インターネットモニター
 20~49歳 全国の男女個人
有効回収サンプル数:638サンプル
サンプル構成(%)
 本コンテンツのグラフは無料会員サービス、詳細データは有料会員サービスでのご提供となっております。
 以降の閲覧には会員サービスへのご登録が必要です。

会員サービスのご案内についてはこちらをご覧ください。
会員の方は、下記をクリックしてグラフ・詳細データをご利用ください。





新着記事

2025.07.03

月例消費レポート 2025年6月版消費は回復の動きが持続している-選挙後も残る政治リスクに消費は振り回され続けるおそれも

2025.07.02

米価格の歪さ、都議選自民大敗北させた第2世論、そして、世界を不確実性に引き込むトリックスター大統領の性格

2025.07.02

25年6月の「乗用車販売台数」は6ヶ月連続のプラス

2025.07.01

25年5月の「新設住宅着工戸数」は2ヶ月連続のマイナスに

2025.06.30

企業活動分析 BYDの24年12月期は大幅増収増益で過去最高、テスラを上回る

2025.06.27

25年5月の「ファミリーレストラン売上高」は39ヶ月連続プラス

2025.06.27

25年5月の「ファーストフード売上高」は51ヶ月連続のプラスに

2025.06.26

25年5月の「チェーンストア売上高」は既存店で3ヶ月連続のプラス

2025.06.26

25年5月の「全国百貨店売上高」は4ヶ月連続のマイナスに

2025.06.26

25年5月の「コンビニエンスストア売上高」は3ヶ月連続のプラスに

2025.06.25

25年4月の「広告売上高」は、12ヶ月連続のプラス

2025.06.24

企業活動分析 アマゾンの24年12月期は増収大幅増益、25年はAI開発に大型投資へ

週間アクセスランキング

1位 2025.06.23

もうひとつの日本 - 世界都市・東京と取り残された地域日本

2位 2013.03.22

MNEXT ビックカメラによるコジマの買収はメーカーを巻き込んだ衰退業界再編の始まり

3位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

4位 2025.06.16

なぜそのブランドを選ぶのか - 性格で読み解くブランド選好の心理

5位 2024.10.24

MNEXT 日本を揺るがす「雪崩現象」―「岩盤保守」の正体

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area