半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

消費者調査データ No.261
レトルトカレー(2018年1月版)
拡大する市場、強いロングセラー、ファンを獲得したプレミアムレトルトカレー



本コンテンツのグラフ、詳細データは有料会員サービスでのご提供となっております。
ご利用には有料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、こちらから全文をご利用ください。
会員のご登録はこちらをご覧ください。

 2016年のレトルトカレーの市場は、前年比4.7%増となりました。

 今回は、当社が任意に選んだレトルトカレー35ブランドについて、「知っている(認知率)」、「買って食べたことがある(購入経験率)」、最近3ヶ月以内における「広告・記事(を見たことがある)」「店頭など(で見たことがある)」での接触状況(3ヶ月内店頭接触)、「3ヶ月以内に買って食べた(3ヶ月以内購入)」、さらに「今後(も)買いたいと思う(今後購入意向)」と「購入経験者における今後の購入意向(再購入意向)」という7項目について、インターネットモニターに対して行った調査結果をランキング形式でお届けします。

 今回の調査では、再購入意向を除く6項目でハウス食品のカレーが1位と2位を独占した。特に「咖喱(カリー)屋カレー」は、店頭接触、3ヶ月内購入、今後の意向の3項目で首位を獲得したほか、購入経験などの3項目で2位となり、トップメーカーの主力商品らしい強さをみせた。「ククレカレー」も認知、広告接触、購入経験の3項目で首位、1971年発売のロングセラーの強さをみせた。

 3位以下には、「銀座カリー(明治)」「ボンカレーゴールド(大塚食品)」などが入った。

 また、ユーザーのロイヤリティの指標である再購入意向の上位には、希望小売価格が300円を超す、「ディナーカレーレトルト(S&B食品)」や、「無印良品のレトルトカレー(無印良品)」「インドカリー(新宿中村屋)」などのプレミアムレトルトカレーがランクインした。

 レトルトカレーは、バターチキンカレーやマッサマンカレーなど味のバリエーションの拡大や、災害用非常食にも対応できる、賞味期限が長く温めなくても食べられる商品の登場、買い置きや家族需要に対応した複数個入りのパックなどさまざまな進化を遂げながら市場を拡大してきた。今後も順調な成長が見込まれる分野だけに、主力各社の主力商品を軸に激しい競争が続きそうだ。

本コンテンツのグラフ、詳細データは有料会員サービスでのご提供となります。
【グラフ・詳細データのご利用はこちら】(有料会員向け)

※会員のご登録はこちらをご覧ください。



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツ プレミアム会員サービス 戦略ケースの教科書Online





【提示35ブランド】
  • ククレカレー(ハウス食品)
  • カレーマルシェ(ハウス食品)
  • 咖喱(カリー)屋カレー(ハウス食品)
  • こくまろカレーレトルト(ハウス食品)
  • ジャワカレーレトルト(ハウス食品)
  • めざめるカラダ朝カレー(ハウス食品)
  • 温めずにおいしいカレー(ハウス食品)
  • カロリー美食亭80(ハウス食品)
  • ザ・ホテル・カレー(ハウス食品)
  • でか盛りカレー(ハウス食品)
  • ゴールデンカレー・レトルト(エスビー食品)
  • S&Bおいしいカレー(エスビー食品)
  • カレー曜日(エスビー食品)
  • ディナーカレーレトルト(エスビー食品)
  • 本日の贅沢(エスビー食品)
  • スパイスリゾート(エスビー食品)
  • チーズカレー(エスビー食品)
  • 噂の名店(エスビー食品)
  • LEE(江崎グリコ)
  • カレー職人(江崎グリコ)
  • ちょい食べカレー(江崎グリコ)
  • 銀座カリー(明治)
  • 男のカレー(極旨・絶品・贅沢)(明治)
  • ボンカレーゴールド(大塚食品)
  • ボンカレーネオ(大塚食品)
  • Theボンカレー(大塚食品)
  • インドカリー(新宿中村屋)
  • 無印良品のレトルトカレー(無印良品)
  • 皆様のお墨付きのレトルトカレー(西友)
  • 銀座デリーのレトルトカレー
  • 金のビーフカレー(セブン&アイ)
  • セブンプレミアムのレトルトカレー(セブン&アイ)
  • トップバリュのレトルトカレー(イオン)
  • ローソンセレクトビーフカレー
  • ファミリーマートコレクションビーフカレー


【調査設計】
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2017年11月16日~21日
調査対象者:当社インターネットモニター 20歳~69歳
        全国の男女個人
有効回収サンプル数:990サンプル
サンプル構成(%)


新着記事

 

2024.12.06

消費者調査 2024年 印象に残ったもの 「大谷選手」「50-50」、選挙も五輪も超えてホームラン!

2024.12.05

24年11月の「乗用車販売台数」は3ヶ月ぶりのマイナス

2024.12.04

提言論文 本格消費回復への転換-価値集団の影響力拡大

2024.12.03

24年10月の「新設住宅着工戸数」は6ヶ月連続のマイナス

2024.12.02

企業活動分析 イオン株式会社 24年2月は、営業収益・営業利益ともに過去最高を更新し増収増益

2024.12.02

企業活動分析 宝ホールディングス株式会社 24年3月期は、バイオ事業不調により減収減益

2024.12.02

企業活動分析 TSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)  23年12月期は減収減益、事業構造の転換へ

2024.11.29

月例消費レポート 2024年11月号 消費は一旦足踏み状態となっている-政策転換を消費回復への新たな起爆剤に

2024.11.29

24年10月の「ファミリーレストラン売上高」は32ヶ月連続プラス

2024.11.29

24年10月の「ファーストフード売上高」は44ヶ月連続のプラスに

2024.11.28

消費者調査データ No.417 シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い

2024.11.28

消費からみた景気指標 24年9月は6項目が改善

2024.11.27

24年9月の「全国百貨店売上高」は32ヶ月ぶりのマイナス、残暑で季節商品が苦戦

2024.11.27

24年9月の「チェーンストア売上高」は既存店で2ヶ月連続のプラスに

2024.11.27

24年10月の「コンビニエンスストア売上高」は11ヶ月連続のプラスに

2024.11.26

24年9月の「広告売上高」は、5ヶ月連続のプラス

2024.11.25

企業活動分析 LIXILの24年3月期は海外の需要減の影響で減益へ

2024.11.25

企業活動分析 東京ガスの24年3月期は大幅な減収減益

週間アクセスランキング

1位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

2位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

3位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

4位 2024.10.24

MNEXT 日本を揺るがす「雪崩現象」―「岩盤保守」の正体

5位 2024.11.22

MNEXT 世を騒がす「雪崩」現象の正体―兵庫県知事選の分析

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area