半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

(2011.10)
消費者調査データ No.130 カレールウ(2011年10月版)
バーモント、こくまろの1、2でハウス優位揺るがず
 詳細データ(単純集計表・クロス集計表)(ZIP形式・会員サービス)
 カレーの喫食率は、国民一人あたり1ヶ月に約4.05皿、うちカレールウによるカレーは3.43皿(全日本カレー工業協同組合調べ)となっており、国民食ともいえるカレーのなかでも主流の食べられ方となっています。
 今回は、当社が任意に選んだカレールウ23ブランドについて、「知っている(認知率)」「広告をみたことがある(広告接触)」「店頭でみたことがある(店頭接触)」「買ったことがある(購入経験率)」などの項目についてインターネットモニターに対して行った調査結果をランキング形式でお届けします。

 今回のランキングでは、前回(2010年2月版)に引き続き「バーモントカレー(ハウス食品)」「こくまろカレー(ハウス食品)」が上位を独占、シェアトップのハウス食品が盤石の体制をみせた。
 「バーモントカレー」は、認知、広告接触、店頭接触、購入経験、今後の購入意向の5項目で首位を獲得、特に認知では2位の「ジャワカレー(ハウス食品)」に16.2ポイント差を、広告接触では2位の「こくまろカレー」に24.0ポイント、購入経験でも同じく2位の「こくまろカレー」に14.2ポイントの差をつけている。大量の広告投入が認知に結びつき、購入経験につながっているといえる。
 シェアトップの「バーモントカレー」に比べ、やや少量で低価格の「こくまろカレー」は3ヶ月以内購入で0.1ポイントの僅差ながら「バーモントカレー」を抑えて首位となったほか、広告接触、店頭接触、購入経験、今後の購入意向、および購入者の満足度をはかる指標である、購入者ベースの今後の購入意向の6項目で2位となった。
 今回のランキングで、唯一ハウス食品以外で首位を獲得したのが、購入者ベースの今後の購入意向の「横濱舶来亭カレーフレーク(エバラ食品)」である。ベースの購入経験者は64人と少ないものの、固定ファンを獲得しているといえる。

 カレールウは、子育て~子手離れのファミリー層を中心に拡大してきたため、少子化高齢化や価格志向の影響を受けやすい商品でもある。各社は、少量包装や低価格商品の投入などの対応をとってきたが、金額ベースでは伸び悩みがみられる。
 今後は、体力に余裕のあるトップメーカーの商品の寡占がさらに進むのか、それとも固定ファンのついた商品が独自のポジションを獲得して上位をねらうのか。限られた胃袋を奪い合う競争はまだまだ続きそうだ。


【提示23ブランド】
  • ハウス食品 バーモントカレー
  • ハウス食品 プライムバーモントカレー
  • ハウス食品 印度カレー
  • ハウス食品 ジャワカレールウ
  • ハウス食品 プライムジャワカレー
  • ハウス食品 ザ・カリー
  • ハウス食品 こくまろカレー
  • ハウス食品 スープカリーの匠
  • エスビー食品 カレーハーフ
  • エスビー食品 ゴールデンカレー
  • エスビー食品 ディナーカレー
  • エスビー食品 とろけるカレー
  • エスビー食品 王室料理人の地中海カレー
  • 江崎グリコ 2段熟カレー
  • 江崎グリコ ZEPPIN
  • 江崎グリコ LEE
  • 明治製菓 まるごと野菜カレールウ
  • 新宿中村屋 家で作るレストランの味
  • エバラ食品 横濱舶来亭カレーフレーク
  • CGC コク仕込みカレー
  • セブン&アイ セブンプレミアム
  • イオン トップバリュ
  • ローソン バリューライン

【調査設計】
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2011年9月27日~30日
調査対象者:当社インターネットモニター 20歳~69歳
        全国の男女個人
有効回収サンプル数:1,031サンプル
サンプル構成(%)



 本コンテンツのグラフは無料会員サービス、詳細データは有料会員サービスでのご提供となっております。
 以降の閲覧には会員サービスへのご登録が必要です。

会員サービスのご案内についてはこちらをご覧ください。
会員の方は、下記をクリックしてグラフ・詳細データをご利用ください。








【提示23ブランド】
  • ハウス食品 バーモントカレー
  • ハウス食品 プライムバーモントカレー
  • ハウス食品 印度カレー
  • ハウス食品 ジャワカレールウ
  • ハウス食品 プライムジャワカレー
  • ハウス食品 ザ・カリー
  • ハウス食品 こくまろカレー
  • ハウス食品 スープカリーの匠
  • エスビー食品 カレーハーフ
  • エスビー食品 ゴールデンカレー
  • エスビー食品 ディナーカレー
  • エスビー食品 とろけるカレー
  • エスビー食品 王室料理人の地中海カレー
  • 江崎グリコ 2段熟カレー
  • 江崎グリコ ZEPPIN
  • 江崎グリコ LEE
  • 明治製菓 まるごと野菜カレールウ
  • 新宿中村屋 家で作るレストランの味
  • エバラ食品 横濱舶来亭カレーフレーク
  • CGC コク仕込みカレー
  • セブン&アイ セブンプレミアム
  • イオン トップバリュ
  • ローソン バリューライン

【調査設計】
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2011年9月27日~30日
調査対象者:当社インターネットモニター 20歳~69歳
        全国の男女個人
有効回収サンプル数:1,031サンプル
サンプル構成(%)



お知らせ

2024.03.25

当社合田執筆の「猛スピードのクルマはいらない」 これからの高齢化社会に必要な“まちづくり”とは何か? そのヒントは欧米になかった!」がメルクマールに掲載されました。

2024.04.22

JMR生活総合研究所 ゴールデンウイーク期間中の営業のお知らせ

新着記事

2024.04.24

24年3月の「チェーンストア売上高」は既存店で13ヶ月連続のプラス、食料品がけん引

2024.04.24

24年3月の「コンビニエンスストア売上高」は4ヶ月連続のプラスに

2024.04.23

24年2月の「旅行業者取扱高」は19年比で78%に

2024.04.23

24年2月の「広告売上高」は、3ヶ月連続のマイナス

2024.04.22

企業活動分析 カルビーの23年3月期は需要堅調もコスト高吸収できず減益に

2024.04.22

企業活動分析 亀田製菓の23年3月期は国内外好調で増収もコスト増で減益着地

2024.04.22

企業活動分析 大正製薬の23年3月期はOTCなど好調で増収増益

2024.04.19

企業活動分析 森永製菓の23年3月期は、「inゼリー」等好調で2年連続最高益更新

2024.04.18

24年2月の「商業動態統計調査」は36ヶ月連続のプラスに

2024.04.17

24年3月の「景気の現状判断」は14ヶ月ぶりに50ポイント割れに

週間アクセスランキング

1位 2024.04.12

成長市場を探せ ビスケット市場、4年連続プラスで初の4,000億超えに(2024年)

2位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

3位 2022.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2022年5月版) 「レッドブル」「モンスター」認知率拡大、上位の牙城揺るがず

4位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

5位 2021.05.25

MNEXT 眼のつけどころ プロ・マーケティングの組み立て方 都心高級ホテル競争 「アマン」VS.「リッツ」(1)

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area