半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net


 「消費経済レビュー」第5号を発刊いたします。

 戦後最長の、実感のない名前のない、順調な好景気が続いています。しかし、グローバルな市場競争の現場では、大変動が起こっています。
 激変市場を制するには、よりグレードアップしたマーケティングと競争戦略の考え方が必要になります。
 顧客の満足を追求するのでは及ばず、顧客価値を最大化する情報発信のオープン化が必要です。ものづくりの強さをさらに活かすには、コンテンツとコンシェルジュサービスとの補完関係が有効です。顧客説得の鍵はバーチャルネットワークとリアルネットワークを結びつけるゲートウェイを見つけることにあります。
 これらの顧客価値を追求する半歩先の競争戦略は、異なる顧客を結びつけ、ネットワーク外部性を活かす市場多面化(マルチサイド・マーケット)です。

 第I部と第II部は、2006年11月15日に行われた当社イベント「NEXT VISION 2007」の講演録と、同日使用したプレゼンテーションをもとに修正・加筆したものです。
 第I部「革新の『見えないエンジン』とプラットフォーム」は、現在ハーバードビジネススクールの準教授アンドレイ・ハジウ氏による、あらゆる産業において競争優位の鍵を握るコンセプトとなる「プラットフォーム」についての講演内容です。
 第II部「産業融合下の市場多面化(MSM)戦略」は、アンドレイ・ハジウ氏の講演を受けて、プラットフォームをいかに具体的なビジネスに応用していくか、ということをご提案しています。
 第III部「垂直統合・非統合の経済分析」は、経済モデル分析によって、企業間での垂直統合・非統合の決定要因を明らかにするものです。

 少し先のビジネスを展望してください。皆様の実務にお役に立てるものと思います。
2007年1月


「消費経済レビュー」販売開始

「消費経済レビュー Vol.5 2007年1月号」の書店販売を開始いたしました。全国の政府刊行物サービスセンターもしくは、当社サイトの「JMR Books」にてお求めください。

 I.革新の「見えないエンジン」とプラットフォーム【前半】一般公開
 II.産業融合下の市場多面化(MSM)戦略-新しい競争優位づくり【前半】一般公開
 III.垂直統合・非統合の経済分析

消費経済レビューの本文は、プレミアム会員をご利用ください。
消費経済レビューは、プレミアム会員限定コンテンツとなっています。
プレミアム会員は、当社メンバーシップサービスの全てのコンテンツに加えて、
「情報家電産業のリバイバル戦略 -エンド価値志向の多層化戦略-」ほか、
当社のオリジナル研究レポートのご利用が可能なプレミアムサービスです。
この機会に是非プレミアム会員へのご入会をご検討ください。


 消費経済レビュー Vol.5 2007年1月
I.革新の「見えないエンジン」とプラットフォーム
1.革新の「見えないエンジン」-ソフトウェアプラットフォーム
2.マルチサイド(多面的な)ソフトウェアプラットフォーム
3.ソフトウェアプラットフォームの起源と進化
4.マルチサイド(ソフトウェア)プラットフォームの設計と
  ビジネスモデル
5.マルチサイド・ソフトウェアプラットフォームの
  競争的ダイナミズム
6.マルチサイドプラットフォームの活用



II.産業融合下の市場多面化(MSM)戦略
-新しい競争優位づくり
はじめに
1.プラットフォームはなぜ重要なのか
(1)好景気下の低収益
(2)事業収益の決定要因
(3)産業融合によって従来の戦略経営が通用しなくなった
(4)儲けないと顧客価値を提供できない
(5)独占的な系列システムから強いプラットフォーム供給へ
2.強いプラットフォームというのはどう創ったらいいのか
(1)強いプラットフォームの原理
(2)プラットフォームの事例
(3)プラットフォームづくりによる高収益ビジネスへの転換
(4)市場の多様化と産業進化のステップ
3.プラットフォームを具体的なビジネスにどう応用していくか
(1)携帯電話市場の多面化
(2)携帯電話市場の多様で異質な市場多面化競争
(3)携帯端末メーカーのリバイバル戦略
(4)成熟ビジネスでの市場多面化
(5)プラットフォーム競争を制する5原則
終わりに
III.垂直統合・非統合の経済分析
1.垂直統合・非統合に関する先行研究
(1)垂直統合と排他的取引
  -経済学における垂直統合・非統合の標準的枠組-
(2)垂直統合に関する先行研究
(3)排他的取引に関する先行研究
(4)Compatibilityをベースとした垂直統合
 非統合の説明:Shy (1995)を例に
2.垂直統合・非統合のモデル分析
 -Compatibilityに着目した試論-(その1)
  :ハードウェア・メーカー主導でのCompatibility
  決定の場合
(1)基本設定
(2)パターン別にみた企業の最適選択
(3)均衡における垂直統合・非統合のパターン
(4)均衡の頑健性:シミュレーションによる分析
(5)小括
3.垂直統合・非統合のモデル分析
 -Compatibilityに着目した試論-(その2)
 :ソフトウェア・メーカー主導でのCompatibility
  決定の場合
(1)基本設定
(2)均衡における垂直統合・非統合のパターン
(3)均衡の頑健性:シミュレーションによる分析
(4)小括
4.モデルの含意を踏まえた市場における競争上の教訓
(1)携帯ミュージックプレーヤー市場における教訓
(2)市場環境と垂直統合・非統合パターンとの関係
 -変遷プロセスに関する一試案
(3)結語:Compatibilityが企業間の垂直統合・
 非統合に果たす役割
 -プラットフォーム論からみたモデルの含意とその解釈-

新着記事

2024.09.06

企業活動分析 エスティローダーの23年6月期は、トラベルリテールの不調やドル高、インフレなどが響き減収減益に

2024.09.06

消費者調査データ 茶飲料(2024年9月版) 抜群の強さ「お~いお茶」、大手3ブランドが熾烈な2位争い

2024.09.05

24年8月の「乗用車販売台数」はふたたびマイナスに

2024.09.04

企業活動分析 ロイヤルホールディングス株式会社 23年12月期は人流増加で需要回復、増収増益に

2024.09.03

24年7月の「新設住宅着工戸数」は3ヶ月連続のマイナス

2024.09.02

企業活動分析 株式会社サイゼリヤ 23年8月期はアジア新規出店がけん引し増収増益

2024.08.30

月例消費レポート 2024年8月号 消費は緩やかながらも改善の動きが続いている-内需主導での景気回復への期待感

2024.08.30

消費からみた景気指標 24年6月は6項目が改善

2024.08.30

24年7月の「ファーストフード売上高」は41ヶ月連続のプラスに

2024.08.30

24年7月の「ファミリーレストラン売上高」は29ヶ月連続プラス

2024.08.29

24年6月の「旅行業者取扱高」は19年比で73%に

2024.08.29

24年6月の「広告売上高」は、2ヶ月連続のプラス

2024.08.29

24年7月の「全国百貨店売上高」は29ヶ月連続のプラス、猛暑で盛夏商材が好調

2024.08.29

24年7月の「チェーンストア売上高」は既存店で17ヶ月ぶりのマイナス

2024.08.29

24年7月の「コンビニエンスストア売上高」は8ヶ月連続のプラスに

2024.08.28

24年6月の「商業動態統計調査」は3ヶ月連続のプラス

2024.08.28

24年7月の「景気の先行き判断」は4ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.08.28

24年7月の「景気の現状判断」は5ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.08.27

24年6月の「家計収入」は2ヶ月連続のプラス

週間アクセスランキング

1位 2024.08.02

提言論文 値上げほどの値打ち(価値)はない ー 消費者の主要30ブランド価値ランキング

2位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

3位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

4位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

5位 2024.08.06

提言論文 値上げ期を乗りきる戦略 ―ブランドライフサイクルマネジメント(BLCM)戦略

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area