半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

消費経済レビュー Vol.11
動的に変化する関係構造の分析についての研究

 関係構造が動的に変化するケースは世の中で多く観測される。
 例えば、われわれの社会は、ひととひととの関係によって成立している。このような関係は、非常に多くのひとに対して関係をもつハブとなるひとがいるなど、何らかの構造を背景にもっている。
 ただし、こうした構造は急に成立したものではなく、時間の経過の中で徐々に形成されたものである。例えば、ソーシャルネットワークサービにおいて友人数(リンク数)が多いひとも、はじめから友人数が多いわけではない。さらに、一度形成された構造もある時期は不変であるかもしれないが、この構造自体も時間の経過とともに変化していく。
 そこで、こうした世の中の構造をもったデータに対して、ある対象の属性のみならず、さらに時間情報を付加することで、動的な構造の変化を記述させたデータの分析について展望する。
 はじめに動的に変化するネットワークの分析ということに着目して、関係データを扱うデータ分析について記し、その後に動的なネットワークの分析方法について記述した。前者の関係を扱うデータの分析においては、関係を扱う様々なデータについて概説し、それぞれのデータの形式からどのようなデータ分析方法が可能かをまとめた。これをふまえて、時間という観点を取り入れて、動的に変化する関係構造を持ったデータの分析手法についていくつかのアプローチを説明した。最後にその応用の可能性として、例えばレコメンデーションシステムや、クチコミなどの分析に使用できるのではないかという可能性を述べた。 
 動的に変化する関係構造については、これまではそもそもそうしたデータの入手が困難であったために、分析の必要性も少なかった。しかし、現在ではインターネットの普及のみならず、センサーデータの普及などとともあいまって、非常に膨大でかつ複雑なデータが存在している。これを受けて、これまでのデータ分析の方法では困難であった関係性の扱いや、複数のデータベースを同時に扱うという分析手法の開発がなされるようになってきた。このような手法は、様々なデータの分析に向けて今後有用になってくると思われる。
(2009.04)


消費経済レビューの本文をご覧になるには、プレミアム会員にご入会下さい。
消費経済レビューは、プレミアム会員限定コンテンツとなっています。
プレミアム会員は、当社メンバーシップサービスの全てのコンテンツに加えて、
「情報家電産業のリバイバル戦略 -エンド価値志向の多層化戦略-」ほか、
当社のオリジナル研究レポートのご利用が可能なプレミアムサービスです。
この機会に是非プレミアム会員へのご入会をご検討ください。

新着記事

2023.12.11

23年10月の「家計収入」は13ヶ月連続のマイナス

2023.12.11

23年10月の「消費支出」は8ヶ月連続のマイナス

2023.12.08

価値社会をリードする6つの価値ライフスタイル

2023.12.08

消費者調査データ 2023年印象に残ったもの コロナは去り、阪神は「アレ」を果たし、大谷選手の活躍は続く

2023.12.07

23年10月の「新設住宅着工戸数」は5ヶ月連続マイナスに

2023.12.06

企業活動分析 本田技研工業 23年3月期は二輪過去最高も諸経費増加で増収減益に

2023.12.05

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 成長するコーヒー市場 6つの形態が店頭に共存するワケとは?

2023.12.04

23年11月の「乗用車販売台数」は15ヶ月連続のプラス

週間アクセスランキング

1位 2023.11.17

消費者調査データ No.396 レトルトカレー(2023年11月版) 首位はカリー屋カレー、リピートされる調理対応カレー

2位 2022.03.11

女性が生み出す6.9兆円の市場―アフタヌーンティーは都心高級ホテルを救えるのか 第1回

3位 2021.10.14

都心主要ラグジュアリーホテルのリバイバル戦略と行動直結プロモーション―産業衰退死段階の生き残り戦略【1】

4位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

5位 2016.03.16

【マーケティングFAQ】どうすればブランド力を強化できるか

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area