半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

消費経済レビュー
III.ポイントか現金割引か-ポイント・システムの実証分析

 ポイントカードは今や、我々の生活の中に深く浸透している。その背景には、蓄積できて現金の代わりに利用できるなどといった、ポイントがもつ貨幣的機能への高評価が挙げられる。ポイントカードへの満足度を高める鍵となる、「ポイントのためやすさ」「割引率」「買ったりもらえたりする商品・サービスの魅力」の三つに共通する特質に着目すると、ポイントがもつ貨幣的機能として最も重視されているのは、貨幣が有する本源的機能のうちで最も重要な機能である「一般的交換手段機能」、つまり財購入のための支払手段としての流通力である。
 本稿では、ポイント付加と現金割引とで消費者による効用評価にどのような違いがあるのかを解明するために、一定の仮定の下で、ポイントの効用関数の推計を行い、ポイント付加と現金割引との間の質的・量的な差異を明らかにすることを試みた。ここでは、ポイントと、その最も有力な代替物である貨幣との間での比較対照のための指標として、購買力を位置づけ、それを効用の代理指標とみなした。ポイントにおける購買力の劣後の程度は、効用関数における曲線の凹性の程度で測ることができ、そうした曲線の歪曲度を測るものとして、経済学では「危険回避度」という指標が広く用いられてきた。よって、ポイントの効用関数の推計の焦点は、危険回避度を表すパラメターの推計に帰着される。
 また本稿では、ポイントと現金の効用評価に対して受け取る時点の差異も導入し、金銭評価項目の変数を「現在の現金」「現在のポイント」「将来の現金」「将来のポイント」の四つに区分した上で、危険回避度だけでなく割引率も併せて推計できる仕組みを考案している。推計のベースとなるデータは、前述の「ポイントカードシステム利用実態調査」の中で調査対象者から得られた、ポイント付与額と現金割引額との比較衡量に関する4種類の回答結果、具体的には「現在のポイント対将来のポイント」「現在の現金対将来の現金」「現在の現金対現在のポイント」「将来の現金対将来のポイント」の四つの回答結果を利用している。
 推計結果から導かれる主な含意は、次のように整理できる。まず、ポイントは、現金とは質的には明らかに異なったものではあるが、効用関数のパラメターの値を見る限り、その質的な差の程度は極めて小さい。その意味で、ポイントと現金の顕著な類似性が認められる。しかしながら、ポイントと現金の間に存在する質的に見て微少な差が、効用評価としては、ポイントと現金との間に量的に見て顕著な差をもたらしている。

(2007.06)


消費経済レビューの本文は、プレミアム会員をご利用ください。
消費経済レビューは、プレミアム会員限定コンテンツとなっています。
プレミアム会員は、当社メンバーシップサービスの全てのコンテンツに加えて、
「情報家電産業のリバイバル戦略 -エンド価値志向の多層化戦略-」ほか、
当社のオリジナル研究レポートのご利用が可能なプレミアムサービスです。
この機会に是非プレミアム会員へのご入会をご検討ください。

新着記事

2024.10.10

24年8月は「完全失業率」は改善、「有効求人倍率」は悪化

2024.10.09

24年8月の「消費支出」は4ヶ月連続のマイナスに

2024.10.09

24年8月の「家計収入」は4ヶ月連続のプラス

2024.10.08

企業活動分析 味の素の24年3月期は販売単価の上昇や為替の影響で過去最高益を更新

2024.10.07

MNEXT 価値の根拠は何か―欲望を充当するもの(要約版)

2024.10.07

企業活動分析 株式会社ニトリHD24年3月期は決算期変更の影響もあり減収減益

2024.10.04

消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける

2024.10.03

24年9月の「乗用車販売台数」は2ヶ月ぶりのプラス

2024.10.02

24年8月の「新設住宅着工戸数」は4ヶ月連続のマイナス

2024.10.01

MNEXT 日本人消滅論の錯覚―世相批判の論理(2024年)

2024.09.30

企業活動分析 しまむらの24年2月期は全事業で既存店1店舗当たりの売上高が上昇し増収増益へ

2024.09.30

企業活動分析 ファーストリテイリング23年8月期は売上・営業利益ともに3期連続で過去最高を達成

2024.09.30

消費からみた景気指標 24年7月は7項目が改善

2024.09.30

24年8月の「ファーストフード売上高」は42ヶ月連続のプラスに

2024.09.30

24年8月の「ファミリーレストラン売上高」は30ヶ月連続プラス

2024.09.27

24年8月の「コンビニエンスストア売上高」は9ヶ月連続のプラスに

2024.09.27

24年8月の「全国百貨店売上高」は30ヶ月連続のプラス、高額品やインバウンドがけん引

2024.09.27

24年8月の「チェーンストア売上高」は既存店で再びプラスに

2024.09.26

24年7月の「旅行業者取扱高」は19年比で72%に

2024.09.26

24年7月の「広告売上高」は、3ヶ月連続のプラス

2024.09.25

24年7月の「商業動態統計調査」は4ヶ月連続のプラス

2024.09.24

MNEXT 価値で捉え、群れ集団を狙えー2025年のマーケティング

2024.09.24

24年8月の「景気の先行き判断」は5ヶ月ぶりに50ポイント超え

2024.09.24

24年8月の「景気の現状判断」は6ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.09.20

消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB

週間アクセスランキング

1位 2024.10.01

MNEXT 日本人消滅論の錯覚―世相批判の論理(2024年)

2位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

3位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

4位 2009.05.08

中国市場の現在 世界一は中国一になれるか?-ウォルマートの上海進出

5位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area