小松製作所の2019年3月期の連結決算は、売上高2兆7,252億円(前年比9.0%増)、営業利益3,978億円(同48.2%増)、当期純利益3,775億円(同29.4%増)と2期連続の増収増益となった。建設機械・車両部門において、北米やアジア・オセアニアを中心に多くの地域で需要を着実に取り込んだことや、産業機械他部門において自動車業界向けの鍛圧機械及び工作機械の販売が増加したことなどにより売上が増加。利益に関しては、各地での売上増加や一昨年に連結に加わったコマツマイニングにおいて買収に係る一時費用の減少などがあったことで、大幅な増加となった。19年4月からは新たな3カ年の中期経営計画「DANTOTSU Value - FORWARD Together for Sustainable Growth」をスタート。新たな成長戦略として、1)イノベーションによる価値創造、2)事業改革による成長戦略、3)成長のための構造改革を掲げる。これら成長戦略3本柱の考えに基づいた成長分野への重点投資を優先的に行い、収益向上と ESG の課題解決の好循環による持続的成長を目指す。
参照コンテンツ
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
成長市場を探せ V字回復で2年連続過去最高更新の炭酸飲料(2024年)
炭酸飲料が伸びている。2020年はコロナ禍で前年割れとなったが、翌21年にはコロナ前の水準に迫り、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 「紅麹サプリ問題」認知率は86%! 消費者の健康食品選びに変化
コロナが明けて需要が戻った健康食品市場だったが、2024年3月に「紅麹サプリ問題」が起こった。そこで、健康食品の利用と、「紅麹サプリ問題」を受けて消費者の行動がどう変化したかを調査した。
消費者調査データ 茶飲料(2024年9月版) 抜群の強さ「お~いお茶」、大手3ブランドが熾烈な2位争い
2年連続のプラスとなった茶飲料市場の調査結果をみると、トップブランドの「お~いお茶」が全項目で首位、大手飲料メーカーの緑茶ブランド3点が熾烈な2位争いを繰り広げている。一方、再購入意向のランキングでは、麦茶ブランドが上位に入った。