半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

オタク的消費者の経済学 -手強いオタク
 
客員研究員 赤根光幸

 人は何故オタクになるのだろうか。この深淵きわまりないテーマを、経済学で(単純すぎるほど)単純に考えてみよう。相反するふたつの理由が考えられる。

「お金があるから」
 使えるお金が多くなると、趣味的な消費にお金をかけることができる。お金がない人は生活必需品から順にお金を使うより他に仕方ないが、お金があると、何に沢山使うかを自分でウェイト付けすることができる。どこにウェイトをおくといちばんハッピーなのかというと、自分の好みの一番うるさい分野(投資1単位当たりの限界効用が最も大きい分野)にウェイトを置くのがハッピーとなる。したがって、好みのうるさい消費者をオタクと呼ぶのであれば、社会全体の可処分所得が増えると、オタク的消費者が増えることになる。
 もうひとつ異なる角度から説明してみよう。たとえば1,000円やそこらの茶碗を買うのに、桃山陶や古伊万里の知識は必要ない。逆に、高いカネを出すなら、そのカネを稼ぐ時間を、ある程度は情報収集(≒趣味の涵養)に回す方が合理的になるだろう。したがって、よく稼ぎよく使う人は、必然的によく情報を集めるようにもなるのである。

「お金がないから」
 使えるお金が少ない人というのは、賃金が安かったり、あるいは仕事がなかったりするので、往々にして機会費用が安い。これは、使えるお金が多い人には時間がない、という常識の裏返しである。こうした人にとって、自分の嗜好に合わない無駄な商品を買ってしまうコストは、情報を収集するコストに比べて大きいので、熱心に情報収集を行う。したがって、時間に対する機会費用が下がると――たとえば失業率が上がったり、労働時間が減ったり、年金生活者が増えたりして、ヒマな人が増えると、オタク的消費者が増えることになる。

 この理屈によると、ファーストリテイリング・柳井正氏のいうように「年収1億円か、さもなくば100万円か」などという時代が到来すれば、みんなオタクになってしまうこと請け合いである。前者を「どんどんオタク」、後者を「きちきちオタク」と呼ぶことにしよう。どちらのタイプが多いかは業界によって異なるだろう。
 両者に対して効果的なアピールは異なる。どんどんオタクの場合、高価だが良質な商品を、十分な情報とステータス感とともに供給するのが的確な戦略となる。自己選択(スクリーニング)のしくみがうまく機能するように品揃えを整えれば、オタクとシロウトがそれぞれ自分に合った商品を購入するのが均衡となるだろう。逆にきちきちオタクの場合、価格に見合った品質を持つことをアピールすることが重要になる。彼らはプレミア感演出のためのイメージ戦略にかかる費用を支払うことをなにより嫌う。豪華なPR活動にかかる費用が商品の価格に転嫁されることを、彼らは見逃さない。
 いずれにせよ、相手はなにしろオタクであるから、ごまかしは許されない。コアな雑誌やネットの掲示板などで容赦ない論評が交わされ続けるのである。CMやイメージ戦略に惑わされることは少ない。質が良くないものは、決して長く売れ続けることはないだろう。

(2005.01)

お知らせ

2024.03.25

当社合田執筆の「猛スピードのクルマはいらない」 これからの高齢化社会に必要な“まちづくり”とは何か? そのヒントは欧米になかった!」がメルクマールに掲載されました。

新着記事

2024.07.26

消費者調査データ 炭酸飲料(2024年7月版)  首位「コカ・コーラ」、迫る「三ツ矢サイダー」、高い再購入意向の無糖炭酸水

2024.07.25

24年5月の「広告売上高」は、6ヶ月ぶりのプラス

2024.07.24

24年5月の「旅行業者取扱高」は19年比で72%に

2024.07.23

24年5月の「商業動態統計調査」は2ヶ月連続のプラス

2024.07.22

企業活動分析 キユーピー株式会社 23年11月期は海外など好調で増収も原材料高騰で2桁減益に

2024.07.22

企業活動分析 カゴメ株式会社 23年12月期は引き続き海外事業がけん引し増収増益に

2024.07.19

企業活動分析 ライオン株式会社(2023年12月期) 増収も土地譲渡益の反動等で減益に

2024.07.19

企業活動分析 ユニリーバ(Unilever)(2023年12月期) 減収減益、事業部門の業績格差受け、新成長戦略を修正へ

2024.07.19

24年6月の「景気の先行き判断」は3ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.07.18

24年6月の「景気の現状判断」は4ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.07.17

MNEXT 円安は歓迎すべきかー過熱する円安論争

2024.07.16

企業活動分析 山崎製パン株式会社 23年12月期は大幅な増収増益で過去最高益に

2024.07.12

消費者調査データ スポーツドリンク・熱中症対策飲料(2024年7月版) 首位「ポカリスエット」、追い上げる「アクエリアス」

2024.07.11

24年5月の「消費支出」はふたたびマイナスに

2024.07.10

24年5月の「家計収入」は20ヶ月ぶりのプラス

2024.07.09

24年4月の「現金給与総額」は28ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.07.08

企業活動分析 大塚HD 23年12月期は売上は過去最高を記録、医療事業の減損損失で減益に

2024.07.08

企業活動分析 小林製薬の23年12月期は、R&Dや宣伝広告への積極投資を行い増収減益に

2024.07.05

成長市場を探せ 初の6,000億円超え、猛暑に伸びるアイスクリーム(2024年)

週間アクセスランキング

1位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

2位 2024.07.03

MNEXT コロナ禍の前中後の内食もどりはあったのか? -食欲望の現在-

3位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

4位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

5位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area