半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

(2012.02)
みえない需要を掘り起こせ
-消費社会白書2012より
ディレクター 大場 美子

 2012年は、震災の復興需要が立ち上がり、国内の消費が活性化し、日本経済が浮上する転換点となるだろうか。来年年初に今年を振り返ったとき、どうなっているかは、GDPの約6割を占める人々の消費行動にかかっている。
 日本の人口は減少しているが、世帯数は増加している。単独世帯の構成比は全世帯の3割を超え、夫婦と子供からなる世帯を上回っている。暮らしの単位が変わり、世代交代によって生活の重点が変わり、欲しいものも変わる。それに呼応して、大手組織小売業主導の業態間競争から新たな小売の競争段階がはじまっている。ネットショッピングやリージョナルスーパーは客数と売上を伸ばし、特定の都心型スーパーは、商品の価格が高くても品揃えの独自性によって顧客の支持を得ている。生活者をつなぐコミュニケーションメディアも変わろうとしているのである。
 弊社では、消費社会研究のために2003年から毎年継続して消費者調査を実施しているが、2011年度は、3月の震災2週間後、7月、11月、2012年1月と、計4回の調査を実施した。調査結果は、『消費社会白書2012-浸透する嫌消費、拡大する潜在需要』(2011年12月発刊)、『消費経済レビュー Vol.17,18』(それぞれ2012年1月、4月発刊)において、消費動向、価値意識や購買行動などをとりまとめているので、是非ご覧いただきたい。本コンテンツでは、主に『消費社会白書2012』から、変化する消費と購買行動に焦点を絞り、そのエッセンスを紹介する。

■JMR生活総合研究所のソリューションサービスはこちらからご覧ください。
■お問い合わせ Phone 03-3217-8400  ■E-mail web@jmrlsi.co.jp

 本コンテンツの全文公開は終了しました。
 以降の閲覧にはメンバーシップサービス会員(有料)ご登録が必要です。

メンバーシップサービス会員のご案内についてはこちらをご覧ください。
メンバーシップサービス会員の方は、下記をクリックして全文をご利用ください。

新着記事

2023.11.27

23年10月の「全国百貨店売上高」は20ヶ月連続のプラス、インバウンドや高額商品好調

2023.11.27

23年10月の「チェーンストア売上高」は既存店で8ヶ月連続のプラス、食料品が好調

2023.11.27

23年10月の「コンビニエンスストア売上高」は20ヶ月連続のプラス、好天や行楽需要で食品好調

2023.11.24

成長市場を探せ 「巣ごもり」後も割安感で堅調な家庭用冷凍食品(2023年)

2023.11.22

トヨタ自動車株式会社 23年3月期は販売台数伸び増収も、資材高騰で減益に

2023.11.22

23年9月の「広告売上高」は、ネット広告成長も、再びマイナスに

2023.11.21

23年9月の「旅行業者取扱高」は19年比で73%まで回復

2023.11.20

23年9月の「商業動態統計調査」は小売好調で31ヶ月連続のプラスに

2023.11.17

消費者調査データ No.396 レトルトカレー(2023年11月版) 首位はカリー屋カレー、リピートされる調理対応カレー

2023.11.16

企業活動分析 江崎グリコ株式会社 22年12月期は増収も原材料費高騰で減益に

2023.11.15

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 食卓に浸透する市販の惣菜 4割弱が週1回以上惣菜を購入

2023.11.14

23年9月の「家計収入」は12ヶ月連続のマイナス

週間アクセスランキング

1位 2023.09.21

「消費社会白書2024」発表会 ネクスト戦略ワークショップ" 後期消費社会の価値成長戦略

2位 1900.08.31

消費社会白書のご案内

3位 2023.11.01

MNEXT 大転換(A Great Change)期の価値差別化戦略

4位 2021.10.14

都心主要ラグジュアリーホテルのリバイバル戦略と行動直結プロモーション―産業衰退死段階の生き残り戦略【1】

5位 2023.11.09

【消費社会白書2024】 消費社会から価値社会へ

パブリシティ

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

2022.12.27

NHK「ニュースLIVE! ゆう5時」にて、当社麻生の執筆記事「女性が生み出す6.9兆円の市場―アフタヌーンティーは都心高級ホテルを救えるのか」に関する取材内容がとりあげられました

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area