半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

AVライフの中心端末はPCかテレビか
消費社会白書調査2005より  
消費研究チーム

 薄型TVがヒットし、パソコンの成長が鈍化してきた中で、今後のAVライフの主役の座にどちらがつくのか。ここでは、弊社の「消費社会白書2005」調査の結果を抜粋して紹介する。(詳細は、「消費社会白書2005」第7章「AVライフの主役の座をめぐる競争の幕開け」参照)

1.利用実態
 世帯普及率がもっとも高い家電はもちろんテレビである。しかし、インターネット接続機器に限定すれば、パソコン(PC)の普及率がもっとも高くなる。今回の我々の調査対象者をみると、家庭内でインターネット接続の主端末は圧倒的にPCが中心で85%であった。なお、今回の調査対象者の接続環境は、ADSL62%、CATV17%、光ファイバー13%と全体の92%がブロードバンド環境でインターネットを利用している。こうしたブロードバンドの普及に伴い、PCベースでブロードバンドならではの用途も広がってきている。PCで「映画やスポーツ中継など動画番組をみる」人は全体では12%とまだ1割という状況ではあるが、学生では19%、独身社会人15%と若年層ほど利用率が高い傾向がみられた。実際の利用率はまだ小さいが、従来はテレビが独占していた映像コンテンツの市場をパソコンが侵食しはじめている。

 本コンテンツの全文は、メンバーシップサービスでのご提供となっております。
 以降の閲覧にはメンバーシップサービス会員(有料)ご登録が必要です。

メンバーシップサービス会員ご登録についてはこちらをご覧ください。
メンバーシップサービス会員の方は、下記をクリックして全文をご利用ください。

新着記事

2025.06.06

25年4月は「完全失業率」、「有効求人倍率」とも横ばいに

2025.06.05

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 異なる購買体験を提供するリアル書店とEC書店 衝動買いが満足度を最大20%アップ!

2025.06.04

25年5月の「乗用車販売台数」は5ヶ月連続のプラス

2025.06.03

25年4月の「新設住宅着工戸数」は3ヶ月ぶりのマイナスに

2025.06.03

消費からみた景気指標 25年3月は6項目が改善

2025.06.02

寡占米市場の高い米価の行方 - 値下げ政策の賢愚

2025.06.02

月例消費レポート 2025年5月号 消費は回復の動きが持続している - 参院選に向けて消費は政治リスクに振り回されやすい状況に

2025.06.02

企業活動分析 ザ コカ・コーラ カンパニー 24年12月期は、販売好調で増収も販管費増加で減益に

2025.05.30

消費者調査データ 冷菓(2025年5月版) 冷菓戦国時代到来?! 「エッセル」「ハーゲン」「チョコモナカ」三つ巴の首位争い

2025.05.29

25年4月の「ファミリーレストラン売上高」は38ヶ月連続プラス

2025.05.29

25年4月の「ファーストフード売上高」は50ヶ月連続のプラスに

2025.05.29

25年3月の「広告売上高」は、11ヶ月連続のプラス

週間アクセスランキング

1位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

2位 2025.05.07

企業活動分析 アサヒグループHDの24年12月期はプレミアム化の進展や価格改定効果などで増収増益に

3位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

4位 2025.05.26

企業活動分析 サッポロHD 24年12月期は、増収も米国事業の減損損失計上で減益に

5位 2025.05.19

企業活動分析 サントリーHD 24年12月期は主力の「飲料・食品」好調で4期連続の増収増益

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area