
チョコレート市場の成長が続いている。2024年のチョコレートの小売市場は、前年比104.5%で4年連続でプラス、3年連続で過去最高を更新中だ(全日本菓子協会)。

チョコレート市場は、2023年に初の6,000億円台に乗せた後、2024年も6,312億円と順調に拡大している。一方で、生産数量は3年連続で微減、2021年比では5%程度減少した。背景にあるのは「カカオショック」と呼ばれるカカオ豆の高騰だ。主要産地の西アフリカの異常気象などにより、2年で4倍ともいわれる価格上昇が続いている。メーカー各社はコストアップ吸収の試みの傍ら、価格改定を実施した。結果、節約志向ともあいまって小売り金額は伸びたが、重量ベースの生産数量は伸び悩んだ。しかし、チョコレート市場の需要は底堅いとみられており、ご褒美需要や健康に良いイメージ、インバウンド需要など、無垢チョコなどを中心に今後も成長が期待されている。
参照コンテンツ
シリーズ 成長市場を探せ
おすすめ新着記事

消費者調査データ 熱中症対策飲料・スポーツドリンク 首位は「アクエリアス」、ぴたりと追走する「ポカリスエット」
例年の猛暑で「こまめな水分補給」の必要性も広く浸透しており、熱中症対策飲料やスポーツドリンクの受容性は高い。調査結果では「アクエリアス」が首位となったが、その後ろには「ポカリスエット」がぴったりとつけている。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 3人に1人がプレミアム歯磨き粉を選ぶ時代 美容・健康・機能重視の志向が市場を変える
高価格帯の歯磨き粉の市場が伸びている。ドラッグストアやスーパーでも高価格帯の売り場が広がっているようだ。そこで生活者のオーラルケアへの関心と背景を探ってみた。

消費者調査データ ミネラルウォーター 強さ鮮明「サントリー 天然水」、「い・ろ・は・す」に水をあける
成長が続くミネラルウォーター市場。調査結果では「サントリー天然水」が全項目で首位。2位の「い・ろ・は・す」に10ポイント前後の差をつけた。その「い・ろ・は・す」も3位以下には大きく差をつけており、上位2ブランドの強さが際立つ結果となった。



