BYD Company Limitedの2024年12月期連結決算は、売上高は7,771億元(約15.5兆円、前年比29.0%増)、純利益は403億元(約8,050億円、同34.0%増)に達し、過去最高、大幅な増収増益を更新。テスラの売上を上回った。1995年に創業したBYDは、携帯電話電池事業からスタート。2003年に自動車事業に参入した。現在は、自動車事業および車載電池関連事業とスマートフォン受託製造・部品製造関連事業を展開している。事業セグメント別の業績を見ると、自動車および車載電池関連事業の売上高は6,207億元(前年比26.9%増)で、総売上高に占める比率は79.9%(前年-0.4%)となり、スマートフォン受託製造・部品製造事業の売上高は1,791億元(前年比36.3%増)となった。地域別の売上高は中華圏が25.6%増、海外が38.5%増だった。業績好調の最大の要因は、EVとPHVの販売急増の継続にある。2024年の販売台数(すべてNEV)は427.2万台(前年比41.3%増)と急増したほか、世界で初めてNEV累計1,000万台生産(11月)を突破した。現在は「乗用車フルライン・マルチブランド戦略」「プレミアムブランド戦略」を打ち出している。EV需要低迷、トランプ大統領による関税率アップなど環境は厳しいが、PHVを強みとする同社は、EV低迷に影響されにくく、好調が続くものと思われる。
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
戦略200+・企業活動分析 レポートイメージ

企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事

消費者調査データ 熱中症対策飲料・スポーツドリンク 首位は「アクエリアス」、ぴたりと追走する「ポカリスエット」
例年の猛暑で「こまめな水分補給」の必要性も広く浸透しており、熱中症対策飲料やスポーツドリンクの受容性は高い。調査結果では「アクエリアス」が首位となったが、その後ろには「ポカリスエット」がぴったりとつけている。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 3人に1人がプレミアム歯磨き粉を選ぶ時代 美容・健康・機能重視の志向が市場を変える
高価格帯の歯磨き粉の市場が伸びている。ドラッグストアやスーパーでも高価格帯の売り場が広がっているようだ。そこで生活者のオーラルケアへの関心と背景を探ってみた。

消費者調査データ ミネラルウォーター 強さ鮮明「サントリー 天然水」、「い・ろ・は・す」に水をあける
成長が続くミネラルウォーター市場。調査結果では「サントリー天然水」が全項目で首位。2位の「い・ろ・は・す」に10ポイント前後の差をつけた。その「い・ろ・は・す」も3位以下には大きく差をつけており、上位2ブランドの強さが際立つ結果となった。



