すかいらーくホールディングスの2019年12月期連結決算は、売上高3,754億円(前年比2.5%増)、営業利益206億円(同10.0%減)と、増収減益となった。2019年度も「店舗と従業員への投資」を最重要経営方針と位置づけ実行、グループ全体で86店舗の新規出店、 62店舗の業態転換、175店舗のリモデルを実施、成長ドライバーである宅配の売上が前年比7.4%増と引き続き好調に推移し、新規出店効果と相まって売上増となった。一方、減益の要因としては、人件費単価の上昇、ソフトウェアの減損、全店禁煙、消費増税、例年にない大型台風、メ ニューの客単価上昇に伴う客数減が挙げられる。2020年5月には、新型コロナウイルスにより食に関するライフスタイルが変化すると考え、外食の新たな消費動向に対応すべく今後の経営方針を発表した。1)消費者の生活リズムは昼間時間帯に移行し深夜時間帯の飲食ニーズは退歩すると考え深夜営業を原則廃止、2)レストランとしての本質を追求、3)宅配・テイクアウトに資する商品の開発、などに注力しつつ、変化に迅速かつ柔軟に対応できる新しい収益モデルの構築を目指す。
参照コンテンツ
- 戦略ケース 風雲急を告げる外食業界-元気寿司、リンガーハット 他(2014年)
- 戦略ケース 半径1.5キロ圏の食アウトソーシング企業 -ガストの宅配事業「ガスト・ルーム・サービス」(2000年)
- 戦略ケース すかいらーく&イズミ農園 ~"外食産業"と"農業法人"の有機ビジネス二人三脚(1999年)
- 戦略ケース すかいらーく 多様化迫られる外食ビジネス、背景と戦略(1983年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
成長市場を探せ コロナ特需の反動乗り越え成長するパスタソース(2024年)
コロナ特需から3年連続で縮小するレトルト市場にあって、パスタソースは2年連続の成長となった。「あえる・かける」だけで一品となるレトルトパスタソースの簡便性は、時短ニーズにマッチするものとして成長が期待されている。
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。
消費者調査データ ミネラルウォーター(2024年9月版) 全項目首位「サントリー 天然水」、リピート意向の高いPB
2023年、2年連続で2桁増を達成したミネラルウォーターについての調査結果をみると、全項目で5ポイント以上の差をつけて「サントリー天然水」が首位に。2位は「い・ろ・は・す天然水」。再購入意向ではベスト10内に5ブランドのPBという結果となった。