![]() |
||
![]() |
||
「季刊 消費経済レビュー」第2号を発刊いたします。 2004年は、景気の回復傾向が持続する中で、消費もデジタル新三種の神器を主軸に活況を呈する1年となりました。しかし2004年後半以降、経済指標に景気減速を示唆する動きが見え始める中で、気の急いたエコノミストの間では、景気の腰折れを懸念する議論が台頭しつつあります。株価は、2004年4月にピークを迎えて以降、緩やかな下方トレンド描き、目下は神経質な動きを伴いながらボックス圏内で推移しています。 日本経済の今後の見通しをめぐって、我々は再び、微妙な判断を迫られる状況に直面しています。 2005年の日本経済と消費に付きまとう不透明感を払拭し、一歩先を見据えた戦略的判断と行動の一助となることを企図して、このたび「季刊 消費経済レビュー」第2号を発刊いたします。 第Ⅰ部では、第1号が発刊されて以降の経済情勢を整理し、2005年の日本経済を読む鍵を明らかにします。第II部では、薄型テレビに焦点を当てて2005年の市場動向を占うとともに、市場攻略の鍵を握るファクターとして、コンテンツニーズが果たす意義と役割に、新たなる光を当てます。第III部では、戦略事例研究として、薄型テレビ市場で展開されているサバイバル競争の全貌を明らかにするとともに、業界内での勝ち残りの条件を独自の分析フレームワークに基づき俯瞰いたします。 2005年、新たなる"航海"に乗り出すための「羅針盤」とならんことを願って、実務家のみなさまにお届けいたします。
|
||
![]() |
![]() |
季刊 消費経済レビュー Vol.2 2005年1月号 |
![]() |
![]() |
![]() |
季刊 消費経済レビューの本文は、プレミアム会員をご利用ください。
季刊 消費経済レビューは、プレミアム会員限定コンテンツとなっています。
プレミアム会員は、当社メンバーシップサービスの全てのコンテンツに加えて、 「情報家電産業のリバイバル戦略 -エンド価値志向の多層化戦略-」ほか、 当社のオリジナル研究レポートのご利用が可能なプレミアムサービスです。 この機会に是非プレミアム会員へのご入会をご検討ください。 |
![]() |
|||
---|---|---|---|
|
Copyright (c) 1997-2022 Japan Consumer Marketing Research Institute. All rights reserved.