半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

ビジュアルコミュニケーションの極意
【Step 3-3】
 第10回 「イメージの表現:要因分解型・収斂型」
 今回も引き続き、Step3「コンセプトを表現する」をお送りします。今回は、Step3の第3回目として「要因分解型・収斂型」の図表についてご案内していきます。

第10回の構成
(1) 要因分解型の図表
 1) 基本的な要因分解型の図表
 2) 放射型の図表
(2) 収斂型の図表
 1) 基本的な収斂型の図表
 2) フィッシュボーン図

 要因分解型の図表は、抽象度の水準のより高い大項目から個別具体的な複数の小項目にブレイクダウンしていく様子を表現する図表です。逆に、複数の具体的な小項目からひとつの結論につなげていくのが収斂型の図表です。

(1) 要因分解型の図表

 要因分解型の図表は、階層別に配置した図形を矢印または罫線でつなぎ、各項目をブレイクダウンさせていくものです。各項目は階層ごとに抽象度を揃え、階層は3~4段階までにとどめます。項目の数は中項目レベルで2~4程度が見やすいでしょう。
 図表全体の流れは、階層が3段階以上の場合、左から右、または上から下を基本とします。要因分解型の図表は、図表の性質上、各項目の文字数が多くなるケースが多いため、項目には長方形や角丸四角形を利用するのが一般的です(文字数と図形の関係については第5回 「レイアウトの基本(2)」参照)。この場合、全体のイメージを揃えるため、矢印も直線的なものを利用します。
 配色は、階層ごとに統一するか、中項目の系列ごとに統一するのが一般的ですが、特に強調したい項目に対しては、同系色の濃い色や強調色を使うこともあります。
 また、要因分解型の図表は、組織図や分類図として利用されることもあります。

 1) 基本的な要因分解型の図表

図表10-1 基本的な要因分解型の図表
 図表10-1 は、要因分解型の図表のもっとも基本的な例です。全体を3段階にし、三つの中項目にそれぞれふたつの小項目を配しています。図形の形と大きさは全て同一ですが、階層が下るにつれて図形の色を薄くし、階層の差をはっきりさせています。

図表10-2 縦に流れる要因分解型の図表の例
 図表10-2 は、縦に流れる要因分解型の図表の例です。図形の形は同一ですが、中項目にあたる「グローバリスト」と「ローカリスト」の段階で、図形、矢印ともそれぞれ青系統と紫系統の配色を使用し、質的な違いを強調しています。

図表10-3 横に流れる要因分解型の図表の例
 図表10-3 は、横の流れをもつ要因分解型の図表の例です。各項目の文字数が多いため、図形は四角形を利用しています。配色は、2階層目までは同一の色を使用していますが、最後の3階層目については、有効と判定されたものにだけ濃い青を利用して強調しています。

 本コンテンツの全文は、メンバーシップサービスでのご提供となっております。
 以降の閲覧にはメンバーシップサービス会員(有料)ご登録または、コンテンツ会員ご登録が必要です。

メンバーシップサービス会員、コンテンツ会員ご登録についてはこちらをご覧ください。
メンバーシップサービス会員の方は、下記をクリックして全文をご利用ください。
コンテンツ会員の方は、下記をクリックして購入画面にお進みください。


  構 成

第1回 ビジネスコミュニケーションとしてのプレゼンテーション(一般公開中)
第2回 グラフの選択と基本グラフの作成
第3回 応用的なグラフ
第4回 レイアウトの基本(1)
第5回 レイアウトの基本(2)
第6回 メッセージを伝える
第7回 動きのあるプレゼンテーション
第8回 イメージの表現:対比型・交差型
第9回 イメージの表現:循環型・展開型
第10回 イメージの表現:要因分解型・収斂型
第11回 イメージの表現:イメージ型
第12回 プレゼンテーションを仕上げる


お知らせ

2024.03.25

当社合田執筆の「猛スピードのクルマはいらない」 これからの高齢化社会に必要な“まちづくり”とは何か? そのヒントは欧米になかった!」がメルクマールに掲載されました。

新着記事

2024.03.29

企業活動分析 KDDIの23年3月期は法人向け好調等で増収、過去最高益更新

2024.03.28

消費からみた景気指標 24年1月は6項目がプラスに

2024.03.28

月例消費レポート 2024年3月号 消費は足踏み状態が長期化している-インフレ見通しや消費マインド改善などによる消費回復の後押しに期待

2024.03.27

24年2月の「ファミリーレストラン売上高」は24ヶ月連続プラス

2024.03.27

24年1月の「ファーストフード売上高」は35ヶ月連続のプラスに

2024.03.27

24年1月の「広告売上高」は、2ヶ月連続のマイナス

2024.03.26

24年2月の「全国百貨店売上高」は24ヶ月連続のプラス、季節商品やインバウンド好調で

2024.03.26

24年2月の「チェーンストア売上高」は既存店で12ヶ月連続のプラス、食料品は引き続き好調

2024.03.26

24年2月の「コンビニエンスストア売上高」は3ヶ月連続のプラスに

2024.03.25

消費者調査データ コーヒー飲料(2024年3月版)独走「BOSS」、「ジョージア」との差を広げる

2024.03.22

MNEXT 資本主義の近未来の行方―企業の持続的存続の鍵

週間アクセスランキング

1位 2024.03.12

企業活動分析 マツキヨココカラカンパニーの23年3月期はPB商品拡販やインバウンド需要増加で増収増益

2位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

3位 2008.07.24

戦略ケース カルフールは何故失敗したのか?

4位 2024.03.15

企業活動分析 スギHDの23年2月期は増収減益。26年度売上1兆円へ向けた挑戦が続く

5位 2016.03.16

【マーケティングFAQ】どうすればブランド力を強化できるか

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area