半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

(2015.03)
アシックス
~低迷からのV字回復を実現したオニツカのキリモミ商法
戦略研究チーム

本コンテンツの全文は、会員サービスでのご提供となっております。
ご利用には有料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、こちらから全文をご利用ください。
ご登録はこちらをご覧ください。

 アシックスは、1977年、スポーツシューズ専門メーカーのオニツカと、スポーツウェアメーカーのジィティオ、ジェレンクの3社が対等合併して誕生した総合スポーツメーカーである。

 2013年度、アシックスは、売上高3,294億円、営業利益265億円、当期純利益161億円と前年同期比で大幅な増収増益となり、最高益を更新した。2003年度からの10年間で売上高を2倍以上と急成長を遂げている。

 前身であるオニツカの創業から、総合化による事業拡大と1990年代の低迷、それを乗り越え、アシックスがどのように再成長を遂げていったのか、転換期を中心に振り返る。


アシックスの成長の源泉「"徹底したモノづくり"によるキリモミ商法」

 アシックスの社名にもなっている「健全なる身体に、健全なる精神が宿る(Anima Sana in Corpore Sano)」という言葉は、前身であるオニツカの創業者・鬼塚喜八郎がスポーツシューズメーカーを立ち上げる動機となった言葉でもある。

 1949年、戦後の混乱期、親を失った子供たちの非行化が進んでいた。鬼塚喜八郎は、「青少年の健全な育成にはスポーツが必要」という友人の言葉を受け、当時まだたいていのスポーツがズック靴か地下足袋で代用されていた時代に、競技に全力で打ち込めるようなスポーツシューズを作ることを決意した。アシックスの前身であるオニツカ(鬼塚商会)の創立である。


 以降、オニツカは着実に成長を重ねていくことになるが、零細企業であったオニツカの成長を支えたのは、競技者目線の徹底した機能性による1点集中の差別化にあるといえる。そのポイントはふたつある。

 ひとつ目は、参入領域をチャンスのある分野に集中させたことである。1949年、オニツカが最初に手掛けたのは、バスケットボールシューズだった。バスケットボールシューズは当時最も難しいとされており、競合の視点では「隙間」であったと言える。その「隙間」に入り込み、バスケットボールシューズでのシェアが50%を占めるといわれるようになると、次に目を付けたのは、マラソンシューズだった。1953年当時、マラソン選手の大半が足にマメを作っており、「マメをこなして走れるようにならないと一級の選手にはなれない」という考えさえあった。つまり、当時のマラソンシューズにはマラソンを行うための機能が不足しており、そこに需要が眠っていたということになる。結果として、オニツカのマラソンシューズは評価され、五輪など多くの場面で使用されるようになっていった。

 ふたつ目は、特定の分野に力を集中させたことにより高い機能性を実現したことである。鬼塚喜八郎は、バスケットボールシューズを開発する際、兵庫県の部活動に毎日参加し、選手の動きやシューズの動きを頭の中に叩き込み、練習の後には、選手に試作品シューズの問題点をヒアリングするという努力を重ねていったという。そこで発見した「滑る」という問題点に対し、(夕食のタコの酢の物からヒントを得たという)「吸着盤型バスケットボールシューズ」が開発された。マラソンシューズについても、同様の試行錯誤の結果、足と地面との衝撃熱を逃がす、通気性の高い構造のシューズの開発に至っている。

 このような「他社にない企画で、特定の分野に穴をあけるように徹底して食い込んでいく」ことを、鬼塚喜八郎は「キリモミ商法」と呼んでいる。競技者が評価する徹底した機能性のシューズは、オニツカ、アシックスにとって最大の強みであるといえる。


>> 続きを読む



競合他社の業績と比較分析する

お知らせ

2024.03.25

当社合田執筆の「猛スピードのクルマはいらない」 これからの高齢化社会に必要な“まちづくり”とは何か? そのヒントは欧米になかった!」がメルクマールに掲載されました。

2024.04.22

JMR生活総合研究所 ゴールデンウイーク期間中の営業のお知らせ

新着記事

2024.04.24

24年3月の「チェーンストア売上高」は既存店で13ヶ月連続のプラス、食料品がけん引

2024.04.24

24年3月の「コンビニエンスストア売上高」は4ヶ月連続のプラスに

2024.04.23

24年2月の「旅行業者取扱高」は19年比で78%に

2024.04.23

24年2月の「広告売上高」は、3ヶ月連続のマイナス

2024.04.22

企業活動分析 カルビーの23年3月期は需要堅調もコスト高吸収できず減益に

2024.04.22

企業活動分析 亀田製菓の23年3月期は国内外好調で増収もコスト増で減益着地

2024.04.22

企業活動分析 大正製薬の23年3月期はOTCなど好調で増収増益

2024.04.19

企業活動分析 森永製菓の23年3月期は、「inゼリー」等好調で2年連続最高益更新

2024.04.18

24年2月の「商業動態統計調査」は36ヶ月連続のプラスに

2024.04.17

24年3月の「景気の現状判断」は14ヶ月ぶりに50ポイント割れに

週間アクセスランキング

1位 2024.04.12

成長市場を探せ ビスケット市場、4年連続プラスで初の4,000億超えに(2024年)

2位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

3位 2022.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2022年5月版) 「レッドブル」「モンスター」認知率拡大、上位の牙城揺るがず

4位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

5位 2021.05.25

MNEXT 眼のつけどころ プロ・マーケティングの組み立て方 都心高級ホテル競争 「アマン」VS.「リッツ」(1)

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area