半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net


 サブプライムローン問題によって顕在化した米国の金融危機は、名だたる金融機関を巻き込んだグローバル規模の危機へと深化しています。米欧諸国の政府は、公的資金注入を含めた対応によりグローバルなシステミック・リスクの回避に躍起となっていますが、AIGやシティなどの大手金融機関の債務超過危機が明らかになる中で、解決への道筋は未だ見えない状況です。
 米国金融危機の爪痕は、米欧諸国の金融セクター・レベルにとどまらず、アジアを含む全世界の実物セクターにまで及んでいます。主要国における最近の経済動向を見ると、危機が深化した2008年第4四半期に経済成長率も失業率も軒並み悪化しているとともに、今後の経済見通しについても成長率予想はマイナスまたは大幅な下方修正が目立ちます。  2009年度の日本経済の見通しについては、消費に陰りがみえ外需や投資も鈍化する、というのが主流のシナリオです。急速な生産・在庫調整により景気の底入れが予想よりも早くなる可能性への期待感が一部にはありますが、輸出に代わる次の成長のエンジンが見えない中で、内外需ともに総悲観モードが支配的です。3月に入ってからも、株価がバブル後最安値を更新するなど、悪材料が出続ける中で、消費をとりまく環境はますます厳しいものとなりつつあります。

 今号の概要は以下のとおりです。
 「米国金融危機後の見取図-世界経済を左右するパラダイムの興亡」では、グローバル規模で金融・実物両セクターに深いダメージを与えた米国金融危機とその後の不況について、内外の著名な論者によるその原因の評価と今後の見通しに関する見解を整理し、今後の政策運営を左右する、政策スタンスと世界経済像をめぐるパラダイムの対立を明らかにします。
 「Economic Outlook for Japan」では、2008年12月以降の経済情勢を整理し、内外需ともに不振の下で調整局面入りした日本経済の今後の見通しと消費の読み方を提示します。
 「購買行動にみる商品選択の不確実性」では、実験心理学アプローチによる独自の実証実験と眼球運動測定装置を用いた視線分析を通じて、消費者が状況依存的な商品選択行動を起こす非言語的要因の存在を明らかにし、人間の認知行動の背後にある情報フレームが選択行動に果たす役割を考察します。
 「動的に変化する関係構造の分析についての研究」では、新しいデータ分析の動向について概観します。前号でデータ分析手法として属性とその関係性を扱う方法を比較を通じて紹介しましたが、本号では引き続き、こうした関係性を扱うデータとその分析についての最新動向を紹介するとともに、その動的変化を扱う技術の進展についてまとめます。

 2009年早春、日本経済の底流で生起しつつある変化の予兆を捉えて、一歩先を見据えた戦略的判断と行動の一助となることを企図して、「消費経済レビュー」第11号を実務家のみなさまにお届けいたします。

「消費経済レビュー」販売開始について

「消費経済レビュー Vol.11 2009年4月号」の販売を開始いたしました。
書籍のお求めは、全国の政府刊行物サービスセンターもしくは、当社サイトの「JMR Books」をご利用ください。
プレミアム会員にご登録の方は、フリーダウンロードにて全文をご覧下さい。


消費経済レビュー Vol.11 2009年4月

米国金融危機後の見取図-世界経済を左右するパラダイムの興亡
 【要旨】
1.米国金融危機が残した爪痕
2.今般の不況に対する評価と今後の世界経済の行方:主要な論者の見解
3.結語


Economic Outlook for Japan
 【要旨】
1.日本の景気の現状
2.2009年度の経済と消費の見通し
3.消費者調査に基づく見通し
4.消費者調査による支出の動向
5.2008年度の消費の構造と今後の見通し


購買行動にみる商品選択の不確実性
 【要旨】
1.本研究の背景とねらい
2.消費者の商品選択に関する実験
3.総合考察


動的に変化する関係構造の分析についての研究
 【要旨】
1.はじめに
2.関係構造を持ったデータとその分析
3.動的に変化する関係構造の分析
4.応用事例と今後の示唆と注意点
5.まとめ

お知らせ

2024.03.25

当社合田執筆の「猛スピードのクルマはいらない」 これからの高齢化社会に必要な“まちづくり”とは何か? そのヒントは欧米になかった!」がメルクマールに掲載されました。

新着記事

2024.04.12

成長市場を探せ ビスケット市場、4年連続プラスで初の4,000億超えに(2024年)

2024.04.11

24年1月の「現金給与総額」は25ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.04.10

マーケティング用語集 イールドカーブ

2024.04.09

24年2月は「完全失業率」、「有効求人倍率」とも悪化

2024.04.08

企業活動分析 任天堂の23年3月期は主にハードウエアの売上減が響き減収減益

2024.04.05

消費者調査データ ノンアルコール飲料(2024年4月版) 首位は「ドライゼロ」、追う「オールフリー」「のんある気分」

2024.04.04

企業活動分析 NTTの23年3月期はITサービス拡大で増収増益、過去最高更新

2024.04.03

24年3月の「乗用車販売台数」は3ヶ月連続の2桁マイナス

2024.04.02

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 20代男性の内食志向にマッチして伸びる冷凍餃子

2024.04.01

24年2月の「新設住宅着工戸数」は9ヶ月連続マイナスに

2024.03.29

企業活動分析 KDDIの23年3月期は法人向け好調等で増収、過去最高益更新

週間アクセスランキング

1位 2024.04.02

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 20代男性の内食志向にマッチして伸びる冷凍餃子

2位 2023.04.05

日本人の7割はチーズ好き ぜいたくニーズに支えられ伸長

3位 2016.03.16

【マーケティングFAQ】どうすればブランド力を強化できるか

4位 2024.03.28

月例消費レポート 2024年3月号 消費は足踏み状態が長期化している-インフレ見通しや消費マインド改善などによる消費回復の後押しに期待

5位 2024.04.03

24年3月の「乗用車販売台数」は3ヶ月連続の2桁マイナス

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area